温泉道表泉家の心得

1. 入浴マナーを守る事
入門者は、入浴時のマナーを守り、気持ちの良い入浴を心掛けること。掛け湯不足、水道水の無茶出し、大声での仲間内会話、浴槽の縁への腰掛などのマナー違反が最も忌み嫌われるものであると心得る事。
2. 同時入浴者との親睦に努める事
入門者は、同時入浴者との親睦に努め、円満な人間関係を築き、温かな思い出作りに励む事。特に湯温調節には気を払い、水道水の加水は温泉成分を薄めてしまうものと認識し、「すみません、アチチなので」の一声を掛ける事。
3. 番台人との親睦に努める事
入門者は、番台人との親睦に努め、有効な人間関係を築き、温かな思い出作りに励む事。番台人は、各温泉施設の指導者であり、その地域の師である。
4. 自らを客と思わぬ事
入門者は温泉において自分を客と思わぬ事。特に共同温泉では、他家の浴室を訪れているという気持ちを忘れぬこと。地球の恵みたる湯を純粋に信奉し、感謝する事。
5. 湯の質をよくよく見極める事
入門者は、風呂設備のみにとらわれる事無く、湯そのものの質を味覚触覚嗅覚視覚を総動員して見極め、それぞれの湯の個性を楽しむ事。また、その楽しさをうるさがられるほど語る事。温泉道表泉家参加施設の湯は世界中の湯の質十一種の内、十種類を網羅しているし、八十八湯は異なる個性を持つ。このような湯の理想郷は世界広しといえども別府八湯唯一のものである。
6. 体調管理に留意する事
入門者は、自信の体調管理には十分に留意し、湯当たり等の無い様にする事。特に一部施設は高温(=アチチ湯)で知られるので、掛け湯などを十分に行い、しかるのちに入浴する事。
7. みだりに苦情を申し立てしない事
入門者は、少々のトラブル等については笑い飛ばす程の度量を持つように心掛ける事。所詮はお楽しみ企画である。
8. 驕る事なかれ
入門者は、たとえ表泉家八十八箇所をすべて制覇した(満湯成就と言う)としても決して驕り高ぶる事の無い様に心掛ける事。賞賛に値することではあるが、別府八湯二千八百四十八源泉の一部を制覇したに過ぎない。二回目の満湯成就を目指すか、もしくは臨時に開催される裏泉家に入門すること」。更に奥の深い別府八湯の真髄に迫ることができる。
9. 皆で温泉道をもりたてる事
入門者は、入浴記念印の紛失、改善点の指摘などについては積極的に事務局(電話0977-24-2828)への連絡を行い、入門仲間が快適に入浴を行える様、努める事。
10. 別府八湯の文化知識研鑽に努める事
入門者は、別府八湯の各地域で行われる「別府八湯ウォーク」や各種模様し物、お祭りにも積極的に参加し、市民との親睦、歴史文化の認識、生活文化に触れる事。「八湯ウォーク」に関する詳細は、事務局に問い合わせて情報を入手する事。

以上を守れる者、入門を許可する